メソッドの基本と宣言、定義

スポンサーリンク
アイキャッチjava All

メソッドの概要

処理を一つにまとめたもののことを指します。

例を用いて説明しましょう。

メソッドには、複数の命令や処理が含まれることがあります。

メソッドは、プログラムの可読性や保守性を向上させるために重要な役割を果たします。

以下の例は変数に値を代入し2つの数値の和を計算後、出力します。

public class Sample {
    public static void main(String[] args) {
        int a = 5;
        int b = 3;
        int sum1 =  a + b; // aとbの数値の和を計算
        System.out.println(sum1); //コマンドラインに出力する

        int c = 5;
        int d = 3;
        int sum2 =  c + d; // cとdの数値の和を計算
        System.out.println(sum2); //コマンドラインに出力する

    }
}

上記の処理をメソッドを使用します。

書き方は後ほど説明しますので、何をやっているかの意味だけでもなんとなく知って下さい。

①メソッドの定義(作成)によって2つの和を計算する処理とコマンドラインを出力する処理をまとめます。

②メソッドの呼び出し(実行)によって計算したい値を()の中に入れると2つの数値の和を計算してコマンドラインに出力する処理を実行してくれます。

public class Sample {
      public static void main(String[] args) {
          int a = 5;
          int b = 3;
          int c = 5;
          int d = 3;

          calculateSum(a, b); // ②2つの数値の和を計算してコマンドラインに出力するメソッドの呼び出し
          calculateSum(c, d); // ②2つの数値の和を計算してコマンドラインに出力するメソッドの呼び出し
      }

      //①メソッドの定義
      public static int calculateSum(int x, int y) {
          int sum = x + y;
          System.out.println(sum);
      }
}

メソッドで処理をまとめることによって何度も2つの数値の和を計算する。

コマンドラインに出力する。

という処理を書かなくても同じ内容の処理であればまとめることができます。

また、今後で変数e,f,g…など計算したい値が増えた場合もcalculateSumメソッドの()内に値を入れるだけで処理をまとめて実行してくれます。

メソッドの定義

メソッドを作成することをメソッドの定義と言います。

メソッドは処理をまとめたたものを定義し、そのまとめた処理を実行したい場所でメソッドを呼び出すことで実行できます。

メソッドの定義

public static 戻り値の型 メソッド名(型 引数) {
//実行する処理
}

例えば簡単な例でメソッドを定義してみましょう。

私の名前出力する命令では以下のように定義します。

public class Sample{
    public static void main(String[] args) {
    }
    //私の名前を出力するメソッドの定義
    public static void printMyName() {
        //私の名前は山田太郎
        String myName = "山田太郎";
        //私の名前を出力
        System.out.println(myName);
    }
}

public staticは別の投稿で説明するので今のところは決まり文句だと思って下さい。

voidもまた後ほど説明します。

printMyNameはメソッド名に当たります。変数名と同じくそのメソッドの名前です。

メソッドの定義では(型 引数)とありますが、ここではない場合もあるということだけ覚えて下さい。

{}の中で実行したい処理をまとめています。ここでは私の名前を変数に代入し、出力する処理をまとめていますね。

メソッドの呼び出し

では上で定義したメソッドを呼び出してメソッドでまとめた処理を実行してみましょう

呼び出し方法はこちらです。

メソッドの定義

メソッド名(引数)

public class Sample{
    public static void main(String[] args) {
        //メソッドの呼び出し
        printMyName();
    }

    //私の名前を出力するメソッドの定義
    public static void printMyName() {
        //私の名前は山田太郎
        String myName = "山田太郎";
        //私の名前を出力
        System.out.println(myName);
    }
}

printMyName()メソッドが呼び出されることで、私の名前を出力してくれます。

メソッドの定義で型 引数を指定していないので今回は()の中身はない状態です。

ある場合は後で説明します。

またメソッドの呼び出しはmainメソッド以外からでも呼び出せます。

というのも上記の例で登場しているSystem.out.println()もメソッドであり、printMyName()メソッドで呼び出されていますね。

自分で定義したメソッドを他のメソッドの定義内で呼び出した場合も例として挙げておきます。

public class Sample{
    public static void main(String[] args) {
        //メソッドの呼び出し
        printMyProfile();
    }

    //私の名前を出力するメソッドの定義
    public static void printMyName() {
        //私の名前は山田太郎
        String myName = "山田太郎";
        //私の名前を出力
        System.out.println(myName);
    }

    //私の情報を出力するメソッドの定義
    public static void printMyProfile() {
        int myAge = 20;
        //printMyName()の中身の処理を実行
        printMyName();
        //私の歳を出力
        System.out.println(myAge);
    }
}
mainメソッド

散々登場していた「public static void main(String[] args) 」も実はメソッドです。

mainメソッドはエントリポイントと呼ばれる、プログラムの実行時に最初に実行されるメソッドです。

今まではmainメソッドがプログラムの初めに実行され、中のまとめられた処理が実行されていました。

mainメソッドの中で他のメソッドを使用しない場合は、何万行もmainメソッドの中で書くことになるので大変見づらいコードとなります。

そこで同じ処理をまとめたメソッドを用いることで簡潔にコードを作成できます。

メソッド名の付け方

メソッド名の付け方について説明します。

public static 戻り値の型 メソッド名(型 引数) {
//実行する処理
}

メソッド名については下記のようにどんな名前をつけても動作しますが、

public class Sample{
    public static void main(String[] args) {
        //メソッドの呼び出し
        shirankedo();
    }

    public void shirankedo(){
        //処理内容
    }
}

メソッド名をつける上での規則はあります。

メソッド名の重要性

  • メソッド名は、そのメソッドが何を行っているのかを明確に表現するために重要です。
  • 適切なメソッド名を付けることで、コードの可読性や保守性が向上し、他の開発者が理解しやすくなります。

メソッド名の命名規則

以下に、一般的なJavaにおけるメソッド名の命名規則を示します。

キャメルケース

  • メソッド名は一般的にキャメルケースと呼ばれる書式で命名されます。
  • キャメルケースでは、複数の単語を結合し、先頭の単語は小文字、後続の単語の先頭文字は大文字で表記します。
  • 例: calculateSum, printHello

適切な名前の選択

  • メソッド名はその役割や目的を的確に表現する、まとめた処理が何の機能を実現するかによって選ぶべきです。
  • 名前は簡潔で明確な単語やフレーズを使用し、先頭の単語はアクションを示す動詞以降は操作を表す名詞を含めることが好ましいです。
  • 直感的にどんな機能を実現したメソッドかわかるようにしましょう。
  • 例: calculateSum→数値の計算をするメソッド, getUserName→名前を取得するメソッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました